平成17年 お年頭(元旦)
1月1日 雪
あけましておめでとうございます。
HPをご覧いただき、本当にありがとうございます。
みなさんが見て下さるのが、唯一の励みです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
一緒に、仏法に学びながら暮らしていきましょう。
さて、西雲寺の元旦は・・
5:30 梵鐘(美和子の役)・太鼓(一哉の役)
6:00 本堂でお朝事(おあさじ) 阿弥陀経、行譜正信偈六首引
7:00 納骨堂でお朝事 舌々正信偈一首引
10:00 武周町のみなさんがお年頭にお参りになります
12:00 二ツ屋町のみなさんがお年頭にお参りになります
画像をクリックすると、元日・早朝5時半の音がよみがえります。
梵鐘から太鼓へと受け渡される場面です。(再生できない方はメール下さい。勉強します)

6時、本堂にて。

しんしんと底冷えする中のお参りです。

7時、納骨堂にて。

10時、武周町のお年頭。代表の方が「おとそ」の杯を傾け、その後みなさんに回します。

「式台の間」へ移動して、新年会です。

12時、二ツ屋町のみなさんと年頭のご挨拶。

本堂横の「御簾の間」にて。

二ツ屋町のみなさんは、夕方までゆっくりなさいます。持参して下さったケーキに舌鼓。

戻る
ホーム