報恩講前 16日
掃除(本堂の梁も)、お飾り餅、お斉下ごしらえ
今日もたくさんの方と賑やかに仕事をしました。
報恩講をおつとめしようという雰囲気が次第に高まります。
まずはお縁の掃き掃除。

この方は、竹ぼうきを手に落ち葉掃き。

拭き掃除にかかります。



この方のおかげで、長らく掃除してなかった梁の上がキレイになりました。

拭いた後(左側)は、ケヤキの木目が美しくよみがえります。

納骨堂もたんねんに。

一服は、報恩講らしく小豆を使ったぜんざい。

青物の下準備です。

合間をみては、また掃除をして下さいます。

ぐるっと一周して下さいました。

上からすごいホコリが落ちました。畳拭きで仕上げです。

台所では、せいろに火が入れられます。

昼食風景。

お飾り餅をにぎやかに。

「みなさんの西雲寺」へ戻る
トップページへ戻る