しだれ桜・実況中継
平成19年4月11日
おだやかな晴天が続きます。
朝夕は霜が降りるほど冷え込みますし、お昼も12〜15度くらいの気温ですので、
さくらの花がたいへん長持ちしています。
桜祭りは終わりましたが、日中は門をくぐる方が途切れません。
夕方には、地元NHKのテレビカメラが入りました。
ライトアップには少し早い、薄暮の時間帯でしたが、
お茶の間にはどのように届いたでしょうか?
大きなアンテナを宇宙へ向ける中継車。

撮影の打ち合わせをする大橋アナ(中央)とTVカメラマン。

夕陽を浴びながら監督に励むゴン。

構想を練ってらっしゃる(ように見える)大橋アナ。

ぐーっと引いたところに第2のカメラ。

リハーサルも入念に。

何度も練習する大橋アナ。

6時19分、本番スタート。

中学生たちが自作の俳句を披露。寒さと緊張でカチンカチン。

住職にインタビュー。

生中継おわり〜 お疲れさま〜

開放感にひたるのもつかの間、本日の反省をなさっている(ように見える)大橋アナ。

後片付けが終わる頃には、静かに日が暮れました。

スタッフの皆さんに暖をとっていただきました。

おそるおそる薪ストーブをのぞくスタッフさん。

「前方後円墳のような形には何か意味があるのですか?」との鋭いご質問にお答えして。

みなさんが帰られた後。

空が紺碧に染まるひととき。

戻る
ホームへ