報恩講前 掃除 華立て
10月16日
準備も大詰め。
みなさんのおかげで、段々と整えられてゆきました。
早朝に到着、手早く動いて準備、作品を静かにイメージする間合い、全く職人さんそのものです。

「さん」を一本一本ていねいに拭いて下さいます。
.JPG)
2台の掃除機を、段取りよく回してくださいました。
.JPG)
数年ぶりに、高いところの桁を拭いていただきました。ありがとうございます。
.JPG)
窓の外まで手を伸ばしてくださいました。
.JPG)
裏方を一人できりもり。
.JPG)
「はたき」使いがサマになっていたので、つい一枚♪
.JPG)
姉妹で、しかも初めてお手伝いに来て下さいました。
.JPG)
一服の時間。好天に恵まれた日でしたが、薪ストーブにも火がともってます。
.JPG)
数百年、こんな掃除の風景が、ずっと続いているのだと思います。
.JPG)
お葉漬けなどの下準備。
.JPG)
去年までの餅つき機がこわれたので新調しましたが、調子はどうだったでしょうか?
.JPG)
ほとんど休む間もなく、ひたすら情熱をそそぐ職人さん。
.JPG)
夕刻、精魂込めた力作が姿を現しました。
.JPG)
威風堂々、あわせて6鉢。
.JPG)