2010年 美和子が聞く

武周のお講さま 11月


当番 げんべあらやさん

夜7時からおつとめ  お茶  法話2席

カレンダーの言葉 「不安や悲しみは人生の深さを教わるご縁となる」
正信偈の言葉 「与韋提等獲三忍 韋提と等しく三忍を獲る」

今月のカレンダーの言葉は比較的分かりやすいというか、
まぁ、なんとなく書かれてることが分かるような気がします。
その中で、今回は人生の「深さ」に注目して進められました。

私たちは日々の暮らしの中でいろんな出来事に直面するたび、
「幸せ」や「不幸」を感じますが、
それはあくまでも「自分の」物差しで計った、自己チュ~な感覚ですよね。
親鸞聖人はそこに、多くの方の喜びや悲しみを重ね、
縦、横、斜め、さらに時間の幅も加えた4次元の世界を感じ、
その中に身をおくことの喜びを説かれたそうです。
私一人では物差しの目盛りの呪縛から、
絶対抜け出すことが出来ないけど、
同じ道を一緒に歩いている人たちを感じることで、
心が落ちつく、暖かい光を感じることがあるだろうなぁと思いながら聞きました。

11月のお御堂はとても寒く、ストーブのぬくもりを逃がさないように
お御堂の中を「ついたて」でグルリと小さく囲みます。
外は嵐のような夜でしたが、その中だけはとても暖かくて心地いいです。
そこで聞くお説教はいつも以上にスーッと胸に染みこむ感じがするから不思議です。